ラベル アノマリーノート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アノマリーノート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

アノマリーノート:NYカットオプションとオプションバリア

NYカットオプションの期限と設定された価格についての為替相場のアノマリー?


ドル円112.00に設定されていたオプションの様子。期限は19日と21日。
2018年9月13日から翌週17日にかけて見られた。


<NYカットオプション>


為替相場のチャートを観察していると、オプションの期限日や期限日が間近に迫った日に設定された価格まで相場が上昇または下落する場合があります。

アノマリーノート「エリオット波動」





エリオット波動


ラルフ・ネルソン・エリオットが1930年代に発表した、株価の波のパターンによる株価分析理論。

エリオットは、株価データに繰り返して出現する13にパターンや波を抽出し、名称を付け定義し図解する過程から波の構造的な動きがどのように進行していくかの理論を打ち立て、株価の波の構造的な動きの進行パターンを「波動原理」と呼んだ。

アノマリーノート「ジブリの法則」




ジブリの法則(ジブリの呪い)


日本テレビ系列のテレビ番組「金曜ロードSHOW!」で、スタジオジブリの作品が放送される日と、アメリカ雇用統計の発表の日が重なる場合に起こるといわれているアノマリー。

この日はアメリカ雇用統計の非農業部門雇用者数の結果が、市場予想より悪い結果が出やすく、ドル売りをまねく傾向があるとされている。

2018年 月の位相とドル円リバーサル。





2018年のドル円相場の転換日を、
月の位相と天体のアスペクトで追ってみました。


月の位相と金融占星術は、使いようによっては使えるアノマリーと思われます。
2018年1月から8月までの転換日と月の位相と天体のアスペクトでまとめてみました。

相場の変動を予想する際には、前後3日を影響日とします。
翌週にまたぐ時には、翌営業日も参考にします。

アノマリーノート:「満月で買って新月で売る」




月に関するアノマリー


株の世界では「満月で買って、新月で売る」あるいは「満月で売って、新月で売る」と、どちらでも使われているアノマリーのようです。

太陽の黒点サイクルのアノマリーと同じように、月の満ち欠けのサイクルと株価の変動に何らかの相関があるとの観測があったところから発生したものと思われます。